「ドライバーはちょっと怖いけど、3Wだと届かない」――そんな場面がラウンドで必ずある。筆者が数ラウンドとレンジ計測で試したGT280は、その隙間をガチで埋めてくれる“2ウッド”。小ぶり(280cc)なのに直進力のある中弾道、ティーを低くすればフェアウェイからも拾える。調整も効き、“今日の球筋”をその場で決められるのが最大の魅力だった。
目次
-
GT280とは?コンセプトとポジション
-
キーテクノロジー(クラウン/フェース/ウェイト/ホーゼル)
-
詳細スペックと外観
-
実戦試打インプレ(打感・弾道・つかまり・寛容性)
-
セッティング術(ウェイト入替・ホーゼル・シャフト)
-
使いどころと前作FW/ドライバーとの住み分け
-
価格・発売・購入ガイド(楽天/Amazon/Yahoo!)
-
まとめ&CTA
1. GT280とは?コンセプトとポジション
GT280はヘッド体積280cc/ロフト13°/長さ43.5インチの“ミニドライバー”。3Wより長くて飛ぶ、ただしフルサイズ1Wよりコントロールしやすい。筆者の体感では、
-
ティーショット:1W比で−10〜20yの範囲に収まりつつ曲がり幅は明らかに小さい
-
芝から:3Wより上がりやすく、キャリーが安定
という“攻守のバランス”が際立つ。狭いホールやドッグレッグ、風が読みにくい日、そして「刻みたくないけど置きたい」時にとにかく強い。
2. キーテクノロジー
-
シームレス・サーモフォーム・クラウン
超軽量の一体クラウンで余剰重量を最適配分。低重心化+音響チューニングで、詰まった「コツッ」という気持ちいい打音を実現。 -
鍛造Lカップフェース
フェース下部まで回り込むLカップ構造で低打点ヒットでも初速・打ち上がりをキープ。芝から“すくう”場面でも強い。 -
デュアル・パフォーマンス・コントロール(前後ウェイト)
前3g/後11gを入れ替えるだけで、前=強弾道・低スピン、後=打ち出しアップ・安定志向にキャラ替え。 -
SureFitホーゼル(全16通り)
ロフト&ライを微調整して打ち出し角・スピン・つかまりを最適化。フェアウェイ系スリーブ互換で扱いやすい。
3. 詳細スペックと外観
項目 | 数値・仕様 |
---|---|
ヘッド体積 | 280cc |
ロフト | 13°(RH/LH) |
ライ角 | 56° |
標準長さ | 43.5インチ(メンズ基準) |
ウェイト | 前3g/後11g(交換オプション有) |
調整機構 | SureFit ホーゼル(16通り) |
価格目安 | 国内:88,000円〜(シャフトにより異なる)/US:$499 |
外観はドライバーより締まった“プレーヤーズ顔”。座りがよくて目標を狙いやすい。フラットめのソールが芝からの抜けに効く。
4. 実戦試打インプレ
打感・打音
芯で押し込める厚みがありつつ、キンキンしない落ち着いた金属音。芯を外しても嫌なビリつきが少なく、手に必要な情報だけ残る。練習場でもコースでも“つい振りたくなる”響き。
弾道
標準(後11g・ホーゼル標準)で中〜中高弾道のやや低スピン。フォローでは高初速でスーッと前へ、アゲでも吹け上がらない中弾道が作りやすい。フェース下ヒットでもキャリーが落ちにくく、“あとひと伸び”が出る。
つかまり
基調はニュートラル。左を急に怖がる感じはなく、フェードのライン出しが作りやすい。ウェイト前寄り+ロフト微ダウンで強いドロー、後寄り+ロフト微アップで高めの直進球にチューニングできた。
寛容性
上下打点に強く、トウ寄りでも曲がり幅が小さい。1Wに比べてフェアウェイが広く感じる。狭いホールのティーショットで“ミスが前に進む”のがスコア直結。
芝から(ここがミニの真価)
ティーを低めにするイメージでそのままダウンブロー気味に入れてOK。3Wより拾いが良く、ライが薄い所でも球が浮く。ロングの2打目が現実的になり、戦略の幅が確実に広がった。
📋 主要スペック
ヘッド体積:280cc | ロフト:13° |
長さ:43.5インチ | ライ角:56° |
ウェイト:前3g/後11g(交換可) | 調整:SureFit(16通り) |
【評価基準】
90点以上:● 優秀 / 80-89点:● 良好 / 70-79点:● 標準 / 70点未満:● 改善余地あり
※評価は記事内容を基に相対的に算出
5. セッティング術
-
ウェイト入替の目安
-
前重(3g後→前、11g前→後):打ち出し低め/低スピン/前へ強い球。フォローや低く打ちたい日に。
-
後重(11g後):高さと安定重視。アゲやキャリーを稼ぎたい日に。
-
-
SureFitホーゼル
「高さが足りない→ロフトアップ&ややアップライト」「左を消したい→ロフト据え置きでフラット寄り」が基本。16通りあるが、迷ったら標準→1クリックの微調整から。 -
シャフト選び
ミニは43.5インチという“短尺寄り”。同重量帯でも振り心地が軽くなるので、普段の1Wより0.5〜1フレックスしっかり目がハマりやすい印象。フェアウェイ系の名作シャフト(例:TENSEI 1K BLACK系やTour AD系)とも相性良好。 -
小ワザ
ティーは通常の1Wより2〜3mm低く、フェースセンター〜わずか上ヒットを意識。これだけで最高到達点とランのバランスが整う。
6. 使いどころと住み分け
-
狭いパー4のティーショット:ドライバーだとオーバーする/左右OBが近い→GT280でフェードが最適解。
-
風が強い日:中弾道の直進球でライン出し。1Wより再現性が上がる。
-
ロングの2打目:3Wより上がり・直進性が安定。“乗る可能性”を作る一本。
-
セット内の整理:1Wと3Wの間にGT280を挿すのもよし、1Wの代役としてスコア重視で入れるのもアリ。
7. 価格・発売・購入ガイド(楽天/Amazon/Yahoo!)
-
国内価格の目安:純正系で88,000円〜、カスタムシャフトは上位モデルで10万円台。US定価は**$499**。
-
入手先:店頭・公式オンラインに加え、楽天市場/Amazon/Yahoo!ショッピングでも取扱い有り。モールでは「GT280 ミニドライバー」「GT280 13°」などで検索し、価格・在庫・シャフト在庫・ポイントを比較。
-
フィッティング推奨:ウェイト×ホーゼル×シャフトでキャラが大きく変わる。まずは試打会で打ち出し角・スピン・サイドのバラつきを確認→ECで条件の良いショップを選ぶ流れが失敗しない。
-
USモデルは Fairway Golf USA で $499。為替や送料・輸入消費税を含めても、国内ECより総額が安くなるケースがあります。
・左利きや特定シャフトの在庫が国内より早いことも。まずは Fairway Golf→国内EC(楽天/Amazon/Yahoo!) の順で総額比較がおすすめ。
・海外購入時は 保証・返品条件/納期/決済通貨の手数料 を必ず確認してください(国内と条件が異なる場合あり)。
8. まとめ
結論:GT280は**“ドライバーほど暴れず、3Wより届く”をリアルに実現するミニドライバー。ティーでも芝からでも使える一本として、スコアメイクの武器になる。狭いホールでの保険**ではなく、攻めの選択肢としてバッグインさせたい。
今すぐチェック
-
楽天市場/Amazon/Yahoo!ショッピングで最新価格・在庫・ポイントを比較
-
最寄りのタイトリスト公認フィッティングを予約し、ウェイトとホーゼル、シャフトを自分仕様に最適化
まずは標準設定→1クリック調整で“今日の球筋”を決めよう
コメント