【徹底比較】タイトリスト新作Tシリーズ T100/T150/T250/T350 実戦試打レビュー|違い・選び方・購入ガイド

試打レビュー

筆者所感

今作は番手ごとの高さと距離の再現性が一段と整い、4機種の住み分けがとても明確。練習場とコースで4機種を打ち比べた“筆者の正直レビュー”と、購入で迷わない選び方をまとめました。

目次

  1. 今作Tシリーズの全体像(何が新しくなった?)

  2. T100|ツアー精度と吸い付く打感

  3. T150|T100の精度+一段階やさしく飛ばせる

  4. T250|新・プレーヤーズディスタンスの本命

  5. T350|最大級のやさしさと高弾道

  6. 4機種の違いが一目で分かる比較表

  7. 筆者の実戦インプレ(球の高さ/つかまり/打感)

  8. 価格・発売・購入方法(楽天・Amazon・Yahoo!)

  9. まとめ:こう選べば失敗しない


1. 今作Tシリーズの全体像(何が新しくなった?)

2025年モデルはT100/T150/T250/T350の4機種構成。特にT250が新たに加わり、見た目はシャープなまま初速・高さ・安定性を底上げ。全モデルでミスヒット時の落ち込みが小さく、キャリーの再現性が高く感じられた。ロング〜ミドル番手は上がりやすく、ショート番手はスピンが素直に入る。

2. T100|ツアー精度と吸い付く打感

要約:最もコンパクトな“ザ・ツアー”形状。高さと距離をきっちり刻める。

  • 打感/音:芯で潰して運ぶ感覚。薄めでも音が暴れずラインが出る。

  • 弾道:中〜やや低めの強い球。風に負けない直進性。

  • 許容性:ツアー系としては十分。上下打点のブレに強い。

    筆者コメント:左を消してフェードで刻むと距離の階段がきれいに揃う。ピンハイに置く気持ちよさは4機種で一番。

created by Rinker
タイトリスト(TITLEIST)
¥178,200 (2025/08/29 10:41:07時点 Amazon調べ-詳細)

3. T150|T100の精度+一段階やさしく飛ばせる

要約:外観はプレーヤーズのまま、ややストロングな設計とヘッドサイズの微拡大で初速と高さが素直に伸びる。

  • 打感:T100に近い上質感。ミドル番手で球がフェースに“乗る”。

  • 弾道:中弾道でキャリーが出やすく、グリーンで止めやすい。

  • 許容性:つかまりが自然。ラフからも上がりやすい。

    筆者コメント:直球勝負が基本、必要なときだけ曲げる。迷ったら基準にしやすい一本。

created by Rinker
タイトリスト(TITLEIST)
¥160,000 (2025/08/29 10:41:08時点 Amazon調べ-詳細)

4. T250|新・プレーヤーズディスタンスの本命

要約:見た目はシュッとしているのに、とにかくキャリーが安定。打点がやや下目でも失速しづらい。

  • 打感:しっかり目の手応え。芯を外しても嫌な響きが出にくい。

  • 弾道:中〜やや高弾道。最高到達点が出やすく止めやすい。

  • 許容性:上下ブレに非常に強い。縦距離のバラつきが小さい。

    筆者コメント:スコアに直結したのはコレ。長いパー4のセカンドで「もう一クラブ届く」安心感。

created by Rinker
タイトリスト(TITLEIST)
¥160,000 (2025/08/29 10:41:08時点 Amazon調べ-詳細)

5. T350|最大級のやさしさと高弾道

要約:大きすぎないヘッドに寛容性を満載。高打ち出し・高初速で“上がらない問題”を解消。

  • 打感:中空でも厚みのある当たり。気持ちよく振り切れる。

  • 弾道:高弾道でキャリーが稼げる。手前池や砲台への不安が減る。

  • 許容性:つかまりが自然。ヒール寄りでも前へ進む。

    筆者コメント:飛ぶやさしさだけでなく、スコアを作るやさしさ。長いパー3の武器。

created by Rinker
タイトリスト(TITLEIST)
¥161,616 (2025/08/29 10:41:10時点 Amazon調べ-詳細)

6. 4機種の違いが一目で分かる比較表

(※数値は体感・位置づけの目安)

項目 T100 T150 T250 T350
位置づけ ツアー精度/コントロール プレーヤーズ+飛び 新・プレーヤーズディスタンス 最大級のやさしさ
弾道傾向 低〜中/スピン安定 中/キャリーが伸びる 中〜やや高/高さが出やすい 高/上がりやすい
ミス許容 最少だが十分 横・縦ともに寛容 上下ブレに非常に強い 最大クラス
見た目・サイズ 最もコンパクト やや大きめ シャープなプレーヤーズ寄り 最も安心感
おすすめ層 低HCP・競技志向 低〜中HCPのメイン候補 中HCP中心に幅広く スコア重視・上げたい人

7. 筆者の実戦インプレ(球の高さ/つかまり/打感)

  • T100:狙った高さを繰り返せる。左を消してライン出しが決まり、ショート番手のスピン量が安定。

  • T150:7I前後で最高到達点が出やすく、グリーンで止めやすい。フェード/ドローの切替が簡単、風にも強い。

  • T250:打点下目でもキャリーが落ちにくい。縦の距離ブレが小さく、長いパー4での“届く回数”が増えた。

  • T350:ロング番手の上がりやすさが際立つ。つかまりは自然で、嫌な左ミスが出にくい。打音もクリア。

    🏌️ タイトリスト T100 – ツアー精度モデル

    ✅ 良かった点 ⚠️ 微妙な点
    狙った高さと距離を正確に刻める精度の高さ
    芯で潰して運ぶ吸い付くような上質な打感
    左を消してフェードで攻められる操作性
    風に負けない低〜中弾道の強い球筋
    4機種で最もコンパクトで許容性は最小
    ミスヒット時の飛距離ロスが他モデルより大きい
    上級者向けで初中級者には難しい
    ロング番手での球の上がりにくさ

    📊 性能評価スコア

    飛距離
    72点
    上がりやすさ
    68点
    つかまり
    71点
    寛容性
    65点
    操作性
    94点
    打感
    92点
    方向安定性
    88点

    🎯 タイトリスト T150 – バランス重視モデル

    ✅ 良かった点 ⚠️ 微妙な点
    T100の精度を保ちながら一段階やさしく飛ばせる
    グリーンで止めやすい中弾道のキャリー
    フェード/ドローの切り替えが簡単な操作性
    ラフからも上がりやすく実戦的な性能
    T100ほどの繊細な操作性はない
    上級者には若干大きく感じるヘッドサイズ
    ストロング設計で番手感覚の調整が必要
    価格帯が高めの設定

    📊 性能評価スコア

    飛距離
    81点
    上がりやすさ
    79点
    つかまり
    82点
    寛容性
    78点
    操作性
    86点
    打感
    87点
    方向安定性
    84点

    ⚡ タイトリスト T250 – 飛距離安定モデル

    ✅ 良かった点 ⚠️ 微妙な点
    打点下目でも失速しない抜群のキャリー安定性
    縦距離のバラつきが非常に小さくスコアに直結
    見た目はシャープなのに最高到達点が出やすい
    長いパー4で「もう一クラブ届く」安心感
    繊細な操作性は期待できない
    しっかり目の打感で好みが分かれる
    飛びすぎて番手間の距離管理に慣れが必要
    上級者には若干の物足りなさ

    📊 性能評価スコア

    飛距離
    88点
    上がりやすさ
    86点
    つかまり
    84点
    寛容性
    89点
    操作性
    74点
    打感
    79点
    方向安定性
    91点

    🚀 タイトリスト T350 – 最大寛容性モデル

    ✅ 良かった点 ⚠️ 微妙な点
    ロング番手の圧倒的な上がりやすさ
    ヒール寄りでも前へ進む最大級の寛容性
    高弾道でキャリーが稼げてスコアメイクに貢献
    中空でも厚みのある気持ちいい打感
    操作性は4機種で最も低い
    ヘッドサイズが大きく構えた時の違和感
    飛びすぎによる距離感の調整が必要
    上級者には物足りない打感と反応

    📊 性能評価スコア

    飛距離
    93点
    上がりやすさ
    94点
    つかまり
    89点
    寛容性
    95点
    操作性
    62点
    打感
    76点
    方向安定性
    87点

 

8. 価格・発売・購入方法(楽天・Amazon・Yahoo!)

  • 国内ECでの購入:楽天市場/Amazon/Yahoo!ショッピングで「T100 2025」「T150 2025」「T250 2025」「T350 2025」などで検索し、在庫・価格・納期を比較。

  • フィッティング推奨:番手間の距離、最高到達点、落下角度の最適化はスコア直結。最寄りのタイトリスト公認フィッティングで必ず試打を。

created by Rinker
タイトリスト(TITLEIST)
¥178,200 (2025/08/29 10:41:07時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
タイトリスト(TITLEIST)
¥160,000 (2025/08/29 10:41:08時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
タイトリスト(TITLEIST)
¥160,000 (2025/08/29 10:41:08時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
タイトリスト(TITLEIST)
¥161,616 (2025/08/29 10:41:10時点 Amazon調べ-詳細)

9. まとめ:こう選べば失敗しない

  • 操作性と低スピン精度を最優先 ⇒ T100

  • プレーヤーズの打感に“一段階やさしさ”を ⇒ T150

  • 見た目はシャープに、キャリーの安定と高さが欲しい ⇒ T250

  • 上がりやすさとミスの許容を最大化 ⇒ T350

4機種の共通テーマは**「高さと距離の再現性」。迷ったらT150を基準に、ロング番手だけT250やT350へブレンド**するのも有効。まずはECで価格と納期をチェックし、実打でベストセッティングを決めよう。

created by Rinker
タイトリスト(TITLEIST)
¥178,200 (2025/08/29 10:41:07時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
タイトリスト(TITLEIST)
¥160,000 (2025/08/29 10:41:08時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
タイトリスト(TITLEIST)
¥160,000 (2025/08/29 10:41:08時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
タイトリスト(TITLEIST)
¥161,616 (2025/08/29 10:41:10時点 Amazon調べ-詳細)

コメント

タイトルとURLをコピーしました